3月になりました。少し暖かい日がありましたが、相変わらず寒波が来ています。
スギ花粉はというと、2月26日に花粉飛散日となっています。雨も降りましたが、3月3日が40個程度の飛散がありました。スギ花粉症の方は無防備では、症状が出てしまいますので特に症状の出ていない段階から内服を毎日服用していただき、なおかつ鼻噴霧ステロイドを点鼻して、抗アレルギー薬の点眼を毎朝、家を出る前に行ってください。帰宅前にも点眼をしてください。薬の入った状態で外出するようにすることが大切です。一度発作が出てしまうと花粉の飛散が少なくてもすぐに反応するようになります。
アレルギー反応の反応閾値を下げない(簡単に反応するようにならない)ためにも症状出現前からの服薬が重要と言われています。事前の服用でも症状が出現するほどの飛散量があったなら再度受診してください。重症時の対策もありますので我慢しないでこの時期を乗り切りましょう。貼付製材や抗IgE抗体製剤、一時的なステロイド投与なども行いますので、いつでもご相談ください。
この2週間がスギ花粉の山場です。避けることもお考え下さい。メガネやマスク、帽子などは大変有効です。ウール素材のアウターは避けましょう。化繊の素材のものが有効です。
お気をつけてお過ごしください。