院長紹介
院長:森口 誠(もりぐち まこと)
略歴
昭和60年 | 大阪市立大学医学部卒業 大阪市立大学附属病院臨床研修医 |
---|---|
昭和62年 | 大阪市立大学大学院医学研究科 |
平成3年 | 同修了 大阪市立大学医学部助手 |
平成4年 | 大阪市立小児保健センター医員 |
平成5年 | 大阪市立総合医療センター医長 大阪市立大学医学部非常勤講師 |
平成7年 | 森口耳鼻咽喉科開院 |
資格
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本気管食道科学会認定専門医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医
大阪市立大学医学部非常勤講師
所属学会
日本耳鼻咽喉科学会
日本気管食道科学会
日本耳科学会
耳鼻咽喉科臨床学会
ご挨拶
当クリニックのHPをご覧頂き、誠にありがとうございます。院長の森口誠(もりぐち まこと)です。森口耳鼻咽喉科は平成7年の開院以来、何でも相談できるホームドクターを目指しつつ、質の高い専門医療を実践するよう治療を続けて参りました。また、京阪本線光善寺駅より徒歩1分の好アクセスに位置し、駐車場も15台分用意してありますので、受診しやすい環境にあります。
患者様の中には、一向に症状が改善しないためにこれまで様々な医療機関を受診してきたという方がたくさんいらっしゃいますが、こうした状況を生み出す要因の1つに、「正しい診断が行われていない」ことが挙げられます。ありふれた疾患であればあるほど、「恐らくこれだろう」と誤った診断に流れてしまいがちですが、当クリニックではどのような症状の患者様に対しても問診、検査などをしっかりと行い、正しい診断を行うように心がけております。
そして診断を行った後は、詳しくわかりやすい説明を行いそれをもとに治癒までどのくらい時間がかかるか、何回程度通院が必要となるかなど、早期に見通しを立てることで「ゴールの見える医療」を目指しています。
当クリニックの診療理念
- 常に正確な診断にもとづく必要最小限の治療を行います
- 通院回数を可能な限り減らします
- 患者様の負担が少ない治療を目指します
- 治癒すること(通院を必要としなくなること)を目指して治療を行います
当クリニックの強み
適切な診断を行うためには、適切な検査を行うことが欠かせません。当クリニックではCTをはじめ各種医療機器を完備しておりますので、ほとんどの検査を適切に行うことが可能です。また手術室もございますので、診断、検査、手術と症状を治癒に導くのに必要な治療を総合的に受けて頂くことができます。
なお、当クリニックで治癒が難しいと判断した場合には、連携する近隣の医療機関をご紹介させて頂きますので、どのような症状であれ何か不調を感じられた時にはお気軽にご相談ください。
クリニック概要
クリニック名 | 医療法人誠友会 森口耳鼻咽喉科 |
---|---|
院長 | 森口 誠(もりぐち まこと) |
住所 | 〒573-0064 大阪府枚方市北中振1-16-8 |
TEL | 072-835-7533 |
予約専用TEL | 072-835-7575 |
診療科目 | 耳鼻咽喉科、気管食道科 |
診療予約について
インターネットと電話で順番受付いたします!
当院では、患者さんをお待たせする時間をできるだけ短くするため、順番取得システムを導入しております。来院することなく、当日の順番を取ることや、現在診察中の順番の確認ができます。 インターネットが不慣れな方のために電話にも対応いたしました。
※診療の順番は多少前後することもございます。何卒ご了承くださいませ。
順番取得システムのURLとQRコード
http://ssc2.doctorqube.com/mment/
※アクセス後の手順は画面がナビゲートします。
※QRが読み取れない場合は、お手数ですがURLをご入力ください。
順番取得システムの自動応答電話番号
072-835-7575
※音声ガイダンスに従ってプッシュボタンを押してください。
〒573-0064
大阪府枚方市北中振1-16-8
Tel: 072-835-7533
診療時間 | 順番予約・ 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 7:00~11:30 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | × |
16:30~19:30 | 14:00~19:00 | ◎ | ○ | × | ◎ | ○ | × | × |
※休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
※◎:月曜と木曜の午後診と土曜は2診制になります
待ち時間を短くし、患者様に便利にご利用していただくため自動予約受付を採用しています。 予約により当日の診察の順番を取ることができます。 ご自宅や勤務先のパソコン、携帯電話iモード・SoftBank(vodafone)・au等のWebを使った自動予約が可能です。
自動予約受付サイト
URL:http://www.doctorqube.com/mment/
携帯電話のQRコード対応機種で読み込むと簡単にアクセスできます。
自動予約をご利用ください!
診察券を前もって出しに来られなくても、順番を取ることができます。
混雑時は予約をされた方を優先させていただきます。
予約のキャンセルは、072-835-7533へ連絡をお願いします。
予約の仕方は簡単!
電話・インターネットで簡単に予約できます。
患者番号は診察券のハイフン(-)の後の数字です。
自動予約システムでは!
一度の予約入力で4人までの予約ができます。
ご家族・ご兄弟での診察予約の際は、人数分の予約をお願いします。
進行状況を確認できます!
診察が始まりますと、今何番の人の診察が行われているかを、予約画面で確認することができます。診療の内容等により、予定時間がずれることがありますので、予約画面・電話で順番を確認することができます。
メールアドレスを登録してください!
携帯電話または、パソコンのメールアドレスを登録していただきますと、順番が近づいたことをお知らせする「お知らせメール」を自動送信いたします。
アクセス
京阪本線「光善寺駅」より徒歩1分
駐車場
第1駐車場5台
第2駐車場10台
医療機器紹介
OtoLAM
最先端のレーザー治療機器で、200ミクロンほどの非常に細いレーザー光で、瞬時に鼓膜に穴を開けることができます。
HDフルスクリーンNBIビデオスコープ
NBIという特殊光観察を用いた方法で、粘膜表層の毛細血管と組織をスクリーン上に大きく映し出すことが可能なため、頭頸部がんの早期発見に高い効果を発揮します。
OAEスクリーナー
このOAEスクリーナーにより、睡眠剤を使用せずに簡単に乳幼児の聴力スクリーニング検査を行うことができます。
CT
従来のレントゲンでは診断することが難しかった鼻や耳の病変も、CTを用いることでより精細に診断することができます。
手術室
フィルターを通して陽圧がかかるようになっています。主に局所麻酔による耳や鼻の手術を行います。
手術用顕微鏡
手術の際に使用するドイツ製の顕微鏡です。
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
炭酸ガスレーザー装置です。アレルギー性鼻炎・花粉症の治療に使用します。
マイクロデブリッター
鼻茸という鼻の中のできものを摘出するのに使用します。内視鏡下に吸引しながら回転する刃で切除してゆきますので、大幅に時間を短縮でき痛みも少なくなおかつ安全に手術を行うことができます。
聴力検査室
広めの防音室です。狭いところが苦手な方も大丈夫です。